Google App Engine(GAE)の概要~デプロイ方法とSQL設定について~

自作のWebアプリを作成する中で、さらには実際にサーバー上にデプロイして動作させ、さらに効率よくバージョン管理を行いたいと思ったことはありませんか? そんな時に役立つのがGoogle App Engine(GAE)と呼ばれるGoogleの提供するサービスの1つです

Google App Engineとは各種プログラミング言語を使用してWebアプリケーションの開発・公開が可能なPaaSプラットフォームで、開発言語はJava、PHP、Node.js、Python、C#、.Net、Ruby、Go などを使用してアプリケーションを短時間で構築してデプロイ、必要なら独自の言語ランタイムとフレームワークを自由に導入することもできる優れものです。

またGoogle Cloud Datastoreといった、NoSQLデータベースを兼ね備えており自動スケールアウト(アプリケーションの負荷に合わせて自動的にスケールする)といった、耐久性に優れたデータベースが提供されていることも特徴です。

GAEを使用するにはまず使用する言語ごとのSDKをインストールします。

GAEはGoogle Cloud Platformと呼ばれる、コンソール上から利用します。
こちらの利用にはグーグルアカウントとカード情報の入力が必要になりますが、無料トライアル期間の用意があり、期間を過ぎても基本的には無料で利用できます。リソースの利用量で料金が定まるようです。

次に簡単にデプロイ作業と、DBの設定についてご紹介したいと思います。

①ソースのデプロイ

ソースををアップロードするには、app.yaml ファイルと index.yaml ファイルがあるアプリケーションの ディレクトリ内で次のコマンドを実行します。

$gcloud app deploy

②SQLの設定について

クラウドSQLについては、MySQLとPostgreSQLから選択ができます。
インスタンスIDとrootパスワードを入力して、設定は終了です。

コンソール画面では CPUの使用率などが確認でき、直感的で操作しやすい印象を受けました。ここで一点注意すべき点があり、デフォルトの設定ではストレージの自動増量が有効になっており、無料で使用したい場合はこの設定を無効にするのが得策かもしれません。

まとめ

今回のGAEを使用してみた感想はクラウドサーバーの利便性が良いことを多く実感できた点です、DBの構築作業も簡単に終了することができ、デプロイ作業もスムーズに完了できました、全てGoogleのインフラストラクチャー上で実行しているためスムーズに構築作業ができ、個人からプロジェクト単位まで幅広くサポートをすることができる、非常に使いやすいサービスではないかなと思います。

コメントは利用できません。

ビジネスパートナーのお問い合わせはこちら

お問い合わせ